ものづくりを全力で楽しむブログ

単身赴任中のおっさんがものづくりを全力で楽しみます。

ホームセンターの部材で麺打ち台を作ってみた(その1)賃貸の味方。ディアウォール

みなさん、こんにちは。

シルバーウィーク中に奈良に帰省しているのですが、奥さんに怒られたプロジェクターの件を挽回すべく、家族サービスに勤しんでいるしからおじさんです。

通勤のしやすさと家賃の兼ね合いで選んだ1DK。節約のためできるだけ自炊をしているのですが、キッチンが思ったより広くて、なんだか使いにくい。。。

関西のソウルフード、肉うどんも作ってみたいし。。。てなわけで、作業台も兼ねた麺打ち台を作ることにしました。

 

目次

構想

f:id:SikharaProject:20150923235713p:plain

目標は、こんな感じでレンジ台と同じ高さの作業台と、細々したものを収納するための棚を設置すること。

で、実際のキッチンがこんな感じ。レンジ台の奥がまるまる空いていて、デッドスペースになっているんですよね。

f:id:SikharaProject:20150924002601j:plain

このスペースを活かして麺打ち台にもなる作業台を設置したいんだけど…といろいろと棚や作業台を探してみました。

が、既成品では幅や高さが合わなかったり、強度を確保しようと思ったら軽く予算を超えてしまうお値段になってしまったり。。。

 そんな手詰まり状態のおじさんに、友人があるモノを教えてくれました。

それは、岩井産業のディアウォールという、壁に傷をつけることなく新しい柱を立てることができる製品です。

これを使えば、賃貸という環境を気にせず、壁一面の棚やラックが作れる!これぞまさしく、賃貸の味方!ディアウォール!ということで、今回は、このディアウォールを使った柱に、作業台と棚を据え付けることにしました。

ディアウォールとは

ディアウォールとは、ホームセンターでお馴染みの2x4材の両端に取り付けることで、部屋の好きなところに柱を追加できるという優れもの。ホームセンターや通販で1,000円前後で手に入れることができます。 

原状復帰が義務付けられている賃貸やコンクリート製のガレージなど、釘やネジを打ち付けづらい環境で柱を立てたり、棚を据え付けたりするのに利用できます。 

ちなみにディアウォールと組み合わせ使うための棚受けも販売されているので、小さな棚であればドライバー1本で棚を作ることもできます。

今回は、友人が通販で安売りしているところを見つけてくれたので、1組900円で手に入れることができました。友人さまさまです。

ディアウォールの仕組み

f:id:SikharaProject:20150923100744j:plain

右側が床に接する方のパーツ(下パッド)で、左側が天井に接する方のパーツ(上パッド)です。

これらのパーツの大きな違いは、上パッドの中にバネが組み込まれていること。

このバネが伸び縮みすることでつっぱり棒とおなじ役目を果たして、壁に2x4材をしっかり固定することができるようになっています。

上下を逆さまにして柱を立てちゃうとせっかく作った棚や柱が支えきれなくて倒れちゃうので気をつけましょう。試しに逆さまにしてみたらほんとに倒れてきました。。。

ディアウォールに使う木材

ディアウォールは、2x4材の両端に取り付けて使うことが想定されています。

ディアウォール自体に厚みがあるため、床から天井の高さより少しだけ短い木材を用意する必要があります。

f:id:SikharaProject:20150923225750p:plain

 今回設置するキッチンの床から天井までの高さが2410mmでした。取扱説明書によると、この高さから45mm引いた長さにする必要があります。

2410 - 45 = 2365 mm

 ただし、実際に使用した方のレビューを見ていると、45mmではなく40mmにしたほうがより安定するという意見がちらほら。

つっぱり棒と同じ仕組で、バネの力で抑えているので、木材の長さを長めにした方が安定するのは確かだよなぁということで、天井までの高さより40mm短い、2370mmに切りそろえることにしました。

ディアウォールの設置

2x4材にディアウォールを取り付けが終わると、実際に壁に柱を設置します。

f:id:SikharaProject:20150923235352p:plain

この時に気をつけることが2つ。1つ目は梁があるところに柱を設置すること。

賃貸住宅の場合、柱を立てる場所によっては天井が薄い板1枚の場合があります。こういった場所にムリに柱を立ててしまうと、天井に穴を開けてしまったり、ディアウォールのバネが効かなくて、柱が倒れてしまうことがあります。

実際に自転車を固定している柱が倒れた時はかなり焦りました…

こういった事件を防ぐためにも、柱を立てる場所には予め梁があるかどうかを確かめたいところです。梁があるところに柱を設置することで、バネの支えも効いてくるので、ぜひ事前に柱を立てる場所に梁があるか確認してみてください。

壁の下地の探し方 - 住宅ねっと相談室 あらかると - NIKKEI 住宅サーチ

次に、上パッドを先に天井に当てることです。上パッドを天井に当てた状態で上向きに力をかけながら、下パッドを壁に対して水平に動かすことで歪むことなく柱を立てることができます。

f:id:SikharaProject:20150924000126p:plain

柱を2本立てた状態がこちら。これで麺打ち台のベースが出来上がりました。 

ここから麺打ち台や棚を据え付けていきます。

まとめ

発売元の岩井産業のホームページに、ディアウォールを使った創作家具のコンテンストの結果が掲載されています。

ディアウォールを使った家具の作例がいろいろ公開されているので、自分で作る際の参考になるのでぜひご覧くださいな。

第3回ディアウォール創作コンテスト | 若井産業株式会社 HI営業部

 

 次回は、ディアウォールで作った柱に据え付ける麺打ち台の製作模様を紹介します。