ものづくりを全力で楽しむブログ

単身赴任中のおっさんがものづくりを全力で楽しみます。

ホームセンターの材料で棚を作ってみた(その3)足を作る

皆さん、こんにちは。
お盆はいかがでしたか?
ゆっくり休めましたでしょうか。
お盆には嫁と子供に会いたかった、しからおじさんです。

さて、前回は購入した材料ですが、今回はいよいよ、それを組み立てて棚の足を作っていきます。
以前絵を載せた、この部分です。
f:id:SikharaProject:20150711145827j:plain

それでは、どのようになったか紹介していきます。。

続きを読む

ホームセンターの材料で棚を作ってみた(その2)材料を揃える

皆さんこんにちは。
最近仕事がやたらと忙しく、お盆休みとは何なのかと考えさせられるしからおじさんです。
嫁さんと子供に会いたい……orz。

さて、今回は短めですが、前回の設計図を元に必要な部品を洗い出して、ホームセンターで買ってきた材料の紹介です。
ホームセンター内でカメラを持って走り回るわけにも行かないので、買う部分は丸々カットです。
それでは早速見て行きましょう。

続きを読む

ホームセンターの材料で棚を作ってみた(その1)買えばええやん

こんにちは。

新居に棚がなくて収納しきれず、ダンボールが積みっぱなしのしからおじさんです。

先日床でごろごろしてたら荷物が崩れてきて下敷きになるという事件が起きました。
狭いアパートに出来た密室。
倒れ伏す三十路のおっさん。
発見されない凶器。
誰も喜ばないサスペンスの完成です。

おのれ地震

f:id:SikharaProject:20150705070609j:plain

で、今回はそんな苦い経験を活かし、やっぱり荷物は片付けたほうがいいと考えなおし、荷物を片付ける為の棚を作ってみることにしました。

部屋に棚はないのにクローゼットは何故か無駄に3面も備え付けられていましたので、今回はその内の一つを棚に改造します。

続きを読む

Maker Fair Tokyo 2015に行ってきた その3

こんばんは。プライベートで使っているクラウドストレージがサインインできない不具合に遭遇して泣きそうになっているしからおじさんです。

データ生きてるといいなぁ。。。

 

さて、Maker Fair Tokyo 2015のレポートも今日で最後。今日は、アイデアが面白かった展示について紹介したいと思います。

胎動シェアスルン - Oh-maker

まずは、Oh-makerが展示していた「胎動シェアスルン」。

母親が感じる赤ん坊の胎動を聴診器で拾って、クラウドを経由して父親のお腹に貼り付けた電磁シリンダでシェアしようというもの。

f:id:SikharaProject:20150807000846j:plain

最初はわざわざクラウド経由せんでも…と思ったけど、単身赴任中なおっさんには、ありがたい味方かも。

生まれる前から育児を共有できるシロモノです。

www.facebook.com

文字絵本「しろいほん」 - OTOTENJI PROJECT

こちらは、 視覚、聴覚、触覚を使って、目が見える人が点字を学ぶための装置「音点字」を作成しているOTOTENJI PROJECTの「しろいほん」。

面白いのが、白い紙の上に白い紙でひらがなが描かれているところ。しかも、わざわざ筆順になぞらえてひらがなが描かれてるから、視覚ではなくて触覚で楽しみながら文字を覚えることができるようになっている。

http://38.media.tumblr.com/a9384d09c872c79e260ab5dc4c0762fa/tumblr_inline_mombba4Yq71s2ga1e.jpg

 

各ページに筆順が書いてあるので、親子で歌いながらなぞって文字を覚えるのもたのしそうです。

http://ototenji.tumblr.com/post/53324048217/文字絵本しろいほん-letter-picture-book-shiroi-hon-white

ototenji.tumblr.com

ハイブリッド・リコーダー・パイプオルガン “RP-103” - R-MONO Lab

そして、最後はリコーダーを使って小さなパイプオルガンを再現した「ハイブリッド・リコーダー・パイプオルガン “RP-103”」。

プールや海でお馴染みのエアポンプを使って溜めた空気をArduinoで制御するソレノイドで各リコーダーに空気を送り込んで音を奏でる仕組み。

f:id:SikharaProject:20150807001019j:plain

Arduinoを噛ましているので、MIDI信号を変換して自動演奏させたり、MIDIキーボードをつないでパイプオルガンのように演奏できるようになっている。

何より関心したのが、リコーダーやエアポンプといった比較的仕組みが簡単なものを使っているので、パイプオルガンの仕組みがより簡単に理解できるようになったいたこと。

こういったコンテンツが増えると自分もなんか作ってみっかなぁて人が増えるかもね。

r-mono-lab.tumblr.com

 

さて3日に渡って気になった展示を紹介してきましたが、いかがでしょうか?

いろいろと新しい発見があったり、刺激を受けることができるので来年のMaker Faireに足を運んでみてはと思います。

来年こそは、出展者としてしからおじさんもでれるといいなぁ。

 

過去記事はこちら

Maker Faire Tokyo 2015に行ってきた その2 - ものづくりを全力で楽しむブログ

Maker Faire Tokyo 2015に行ってきた その1 - ものづくりを全力で楽しむブログ

 

Maker Faire Tokyo 2015に行ってきた その2

こんばんは。仕事から帰ってから記事をアップしようと思ったら、京浜東北線の架線事故に巻き込まれてえらい目にあったしからおじさんです。
まさか電車が動かなくて歩いて帰る羽目になるとは… 家についた時にはもうヘロヘロでした^^;

しかし、あんな大きな事故があったのに1日も経たないうちに復旧するんですから、日本の技術力ってすごいですよね。

さてさて、前の記事に続いて、Maker Faire Tokyo 2015で気になった出展を紹介したいと思います。今回は、子ども向けの展示を幾つか紹介したいと思います。

ダンボッコキッチン - 面白法人カヤック

まずは、カヤックの「ダンボッコキッチン」。ダンボール製の調理セットとスマホというあまり見かけない組み合わせのおもちゃです。

f:id:SikharaProject:20150805234535j:plain

これの面白いところは、フライパンや包丁の動きに合わせて、セットしたスマホの画面がインタラクティブに動くこと。実際に料理しているのと同じように画像が動くので、子どもにしてみれば嬉しくてたまらないでしょうね。


ダンボッコ キッチン - danbokko kitchen - ダンボール×スマホで おままごとが面白く ...

ダンボールで出来ているから、自分好みにカスタマイズできるのもポイントとのこと。

発売されたら子どもたちに触らせたい。。。

danbokko.kayac.com

けだまちゃん - karakuri products

続いては、コミュニケーションロボットやワークショップの様子を展示していたkarakuri productsの「けだまちゃん」。

f:id:SikharaProject:20150806000504p:plain

子猫が眠っているみたいにゆっくり呼吸を繰り返したり、ときおりびくっと震えたり、可愛らしいことこのうえない。

 

「このモフモフやばい。。。持ち帰りたい!」とは知人の談。

体温も感じられるようになっていてすごいねと話していたら、実は構造上、内部の熱の逃げ道がなくて、熱くなっているとのこと。なので、30分に一度休憩を入れてあげないと行けないようです^^;

f:id:SikharaProject:20150806001853j:plain

実はkarakuri productsの中の人が学生時代からの知り合いだったので、久しぶりに顔を見るのも1つの目的でした。

makezine.jp

木のクレーン車 - 木の歯車工房

最後は、木の歯車工房が展示していたクレーン車やロボットアーム。工房の名前の通り、すべて木で作らており、息子さん、娘さんへの愛情とモノづくりへのこだわりがつまった作品ばかり。

f:id:SikharaProject:20150806003316j:plain

子どもたちへの愛情なら負けてないけど、これは遊んでばっかではいられんな(汗

Youtubeニコニコ動画で過去の作品が紹介されているので、ぜひご覧ください。

さて、今回は子ども向けの展示を幾つか紹介しました。明日で最後です。
明日は、アイデアが面白かったものを中心に紹介するので、お楽しみに! 

 

 

過去記事はこちら

Maker Faire Tokyo 2015に行ってきた その1 - ものづくりを全力で楽しむブログ

Maker Faire Tokyo 2015に行ってきた その1

こんばんは。連日の猛暑で干からびかけているしからおじさんです。

8/1、8/2にビックサイトで開催されたMakerのための祭典、Maker Faire Tokyo 2015に仲間と行ってきたので、その中から気になったものを幾つか紹介したいと思います。

甦れあの日のガジェット - digitale bottega cresc.

まずは、digitale bottega cresc.が出品していた「甦れあの日のガジェット」。

おっさんが反応せずにはいられない、昔なつかしのFM-7やPC8001をボード部分を取っ払って、ArduinoやRaspberry Piを組み込んでキーボードとして使えるようにリメイクしたもの。

f:id:SikharaProject:20150803225320j:plain

f:id:SikharaProject:20150803225330j:plain

むかし、むかしに使っていたものがこうやって今でも使えることに感慨深いものを感じる。。。

makershub.jp

Handcrafted Scope Clocks - Oscilloclock.com

続いては、ブラウン管やケースを流用して、アナログオシロを時計にリメイクしたOscilloclock.com。リサージュ図形を応用したサークルグラフィックスという独自の方法を用いてアルファベットや数字、はては平仮名や漢字まで表現しているのには驚いた。 

聞いたところによると、『あ』を描くのに大体1時間ぐらい必要だとか。1つ仕上げるのに早ければ2カ月、長くて半年くらいかかるとのこと。

f:id:SikharaProject:20150803234206j:plain

何より驚いたのは、作者のAaronさんが流暢な日本語で、オシロのブラウン管について熱く語っていたことね。

手元にもう使っていないアナログオシロがある方は、Oscilloclock.comにリメイクを依頼してみるのもいいかもしれない。

oscilloclock.com

 ぼっち・ザ・LED - ハルロック

おなじみハルロックから、作中でハルちゃんが作ったぼっち・ザ・LEDが出品されていました。

f:id:SikharaProject:20150803235144j:plain

実際に中を見せてもらったんだけど、Raspberry Piでツィートの収集、ArduinoでLEDの点灯という割とシンプルな構成。なのに見事なまでのスパゲティ配線に畏敬の念を抱かずにはいられませんでした。絶対これのメンテなんてしたくないよ。。。

f:id:SikharaProject:20150803235443j:plain

 ブースで単行本を買うと、西餅先生が単行本に生でサインを描いてくれる とのことっで一緒に回っていた知人が嬉々としてサインをもらっているのが印象的でした。

今日はここまで、明日は子ども向けの展示を紹介します! 

 

100均の部材で傘立てを作ってみた

こんにちは。

先日の雨で濡れた傘を玄関で乾かしていたらが逆に玄関が水浸しになり、憂鬱な気分のしからおじさんです。

実は、私の家には傘立てがありません。
傘立てなんか無くてもいいと思うかもしれないですが、昔、玄関の隙間に濡れた傘を突っ込んどいたら謎のキノコが生えていたという衝撃体験をした私にとっては死活問題です。

f:id:SikharaProject:20150430205510p:plain


そこで、今日は傘立てを作ってみることにします。

【目次】

材料
工具
作り方

続きを読む